詳細情報
道具に見る数学と文化 (第20回)
図形を道具に計算する(1)
書誌
数学教育
2004年11月号
著者
礒田 正美
・
林 亜規子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ルネッサンス期にみる数学的活動像 図はラファエロによるフレスコ画「アテネの学堂」である(1508−1511)。ローマ,バチカンの「署名の間」の壁面,目線より高い位置に透視図法を用いて壁一面に描かれている。文芸復興(ルネッサンス)末,科学革命期に入ろうとする16世紀初頭の人々がどのように学者集団の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道具に見る数学と文化 21
図形を道具に計算する(2)
数学教育 2004年12月号
道具に見る数学と文化 33
道具に現れた数学的活動
数学教育 2006年3月号
道具に見る数学と文化 32
問題解決のために考案された道具
角の三等分問題の解答器(2)
数学教育 2006年2月号
道具に見る数学と文化 31
問題解決のために考案された道具
角の三等分問題の解答器(1)
数学教育 2006年1月号
道具に見る数学と文化 30
問題解決のために考案された道具
アナログ計算器の到達点 計算尺
数学教育 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
道具に見る数学と文化 20
図形を道具に計算する(1)
数学教育 2004年11月号
道具に見る数学と文化 4
第T部 光と影から生まれた数学の世界
画家の視点から生まれた数学の世界(1)
数学教育 2003年7月号
一覧を見る