詳細情報
授業参観記 (第2回)
総合的な学習の時間「図的表現」の授業
書誌
数学教育
2005年5月号
著者
齊藤 傳造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
総合的な学習の時間図的表現の授業 昨年,中学1年の総合的な学習で,数学の図形にかかわる授業内容であることから指導計画を相談された。その授業を紹介する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業参観記 21
論証(図形領域)における発展教材
数学教育 2007年3月号
授業参観記 20
一次関数(第2学年)
数学教育 2007年2月号
授業参観記 19
比例・反比例のグラフ
第1学年 単元名 比例と反比例より
数学教育 2007年1月号
授業参観記 18
第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会参観記
数学教育 2006年11月号
授業参観記 17
座標
第1学年 単元名 比例と反比例より
数学教育 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
授業参観記 2
総合的な学習の時間「図的表現」の授業
数学教育 2005年5月号
保健室から1ページ
命をあずかる職業
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
声の復権と国語教育の活性化 1
国語科における声の復権の方策を求めて―「話しかけのレッスン」のことなど―
国語教育 2004年4月号
保健室から1ページ
「健康日本21」むしば地図の秘密、六歳臼歯のなぞ!
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
声の復権と国語教育の活性化 11
サブカルチャー教材の開拓
国語教育 2005年2月号
一覧を見る