詳細情報
特集 新領域「資料の活用」の授業をこうつくる―資料の“整理”から“活用”へ
指導案でチェック! 「資料の活用」の授業はこれで完璧!!
2年「確率」
書誌
数学教育
2009年11月号
著者
坂本 雄士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに(学習指導要領の改訂から) 確率を学習指導要領からみてみると,平成10年の学習指導要領では, ・具体的な事象についての観察や実験を通して,確率について理解する…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
新領域「資料の活用」の授業に期待すること
数学教育 2009年11月号
提言
統計的な問題解決の方法に関心をもとう
数学教育 2009年11月号
実践提案でチェック! 新指導要領の目玉を授業にこう盛り込む!!
確率を用いて不確定な事象をとらえ説明する(2年)
数学教育 2009年11月号
実践提案でチェック! 新指導要領の目玉を授業にこう盛り込む!!
余事象の考え方によって確率を求める(2年)
数学教育 2009年11月号
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(2年)
三角形と四角形
数学教育 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
指導案でチェック! 「資料の活用」の授業はこれで完璧!!
2年「確率」
数学教育 2009年11月号
特集 帯活動から教室掲示まで 語彙力を育てる学習&環境づくり
特集扉
国語教育 2021年3月号
一覧を見る