詳細情報
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
5 これってなんだ? 数学の世界をのぞいてみよう!
B「数学上の未解決問題」ってなんだ?
書誌
数学教育
2012年7月号
著者
永野 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の問題で答えが得られていない問題が「数学上の未解決問題」です。ここでは,現在では答えが得られた(過去において未解決だった)問題と,未だに答えが得られていない,まさに真の未解決問題を紹介します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 数学史の世界を楽しもう!
@数学史から出題するおもしろ宿題
数学教育 2012年7月号
1 数学史の世界を楽しもう!
A数学の見方が変わる,数学史おもしろエピソード
1「用語・記号」のおもしろエピソード
数学教育 2012年7月号
1 数学史の世界を楽しもう!
A数学の見方が変わる,数学史おもしろエピソード
2「定理」のおもしろエピソード
数学教育 2012年7月号
1 数学史の世界を楽しもう!
A数学の見方が変わる,数学史おもしろエピソード
3「数学者」のおもしろエピソード
数学教育 2012年7月号
2 和算の世界を楽しもう!
@和算から出題するおもしろ宿題
数学教育 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
5 これってなんだ? 数学の世界をのぞいてみよう!
B「数学上の未解決問題」ってなんだ?
数学教育 2012年7月号
隠れ名作教材の研究と授業づくり
小学5年 本物(実物や写真,実話)で語る名作教材
道徳教育 2022年10月号
理科「Cランクの子」への支援策
中学校
「できる体験」をさせる
授業研究21 2005年7月号
21世紀に求められる「新学力」を絶対評価でどう見るか
情報活用能力をどう見るか
情報活用の「実践力」が求められている
心を育てる学級経営 2002年2月号
一覧を見る