詳細情報

- 特集 生徒の思考を活性化する学習活動の工夫とアイデア
- 5 グループ学習を活性化する工夫とアイデア
- Bスモールティーチャーの活用
- 本文抜粋
- 1 ポイント 数学は個人の理解度の差が大きい教科です。同じ問題を提示しても,場合によっては,答えに辿り着くまでの時間に相当の個人差が生まれます。これは,問題の分量や難易度に比例し,問題の分量が多くなり,難易度が上がるほど時間差は顕著に現れます。この時間差を上手く利用するのがスモールティーチャー,すな…
- 対象
- 中学校
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全3ページ (30ポイント)