詳細情報
特集 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
2 苦手な生徒のやる気を引き出すスペシャリストの授業戦略
C“学び合い”を取り入れる
書誌
数学教育
2016年1月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
苦手な生徒のやる気は,どうしたら生まれるのだろうか。「これなら興味を引くだろう」「これならわかるだろう」と思って教材を準備しても,シャッターを閉じている生徒の心を開くことは難しい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
1 アプローチ別 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
@「問題」からのアプローチ
数学教育 2016年1月号
1 アプローチ別 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
A「教具・学習具」からのアプローチ
数学教育 2016年1月号
1 アプローチ別 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
B「説明・解説」からのアプローチ
数学教育 2016年1月号
1 アプローチ別 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
C「発問・指名」からのアプローチ
数学教育 2016年1月号
1 アプローチ別 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
D「板書」からのアプローチ
数学教育 2016年1月号
一覧を見る
検索履歴
2 苦手な生徒のやる気を引き出すスペシャリストの授業戦略
C“学び合い”を取り入れる
数学教育 2016年1月号
ねらい・性格をめぐる批判=論点整理と私の反撃
「その場のノリで進めて何も残らない」か?
総合的学習を創る 2002年8月号
向山型算数セミナー
4月セミナーは基礎基本から出発
向山型算数教え方教室 2008年3月号
読み聞かせ この一話のドラマ
祖父母参観日での読み聞かせ
女教師ツーウェイ 2009年7月号
言語文化に親しむ古典の指導−高学年
漢詩の魅力に出会わせる工夫
国語教育 2008年8月号
一覧を見る