詳細情報
特集 総合的学習バッシング―反撃のQA40
ねらい・性格をめぐる批判=論点整理と私の反撃
「その場のノリで進めて何も残らない」か?
書誌
総合的学習を創る
2002年8月号
著者
古藤 泰弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ノリは内発的モチベーションの証 「浮かれ拍子に“乗り”が来て」(長唄)といわれるように、ノリ(乗り)は子どもが周囲の雰囲気で浮き立ち、調子づいて「やってみたい」と強い衝動に駆られ、心的に高まる状況を言う。内発的モチベーションの証である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
先生も生徒も馴れ合いでは
総合的学習を創る 2002年8月号
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
プロかどうかのリトマス試験紙
総合的学習を創る 2002年8月号
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
要はバランス感覚!
総合的学習を創る 2002年8月号
総合的学習のよい例・ひどい例―どうすれば落差は埋まるか
変わり始めた学校教育
総合的学習を創る 2002年8月号
総合的学習のよい例・ひどい例―どうすれば落差は埋まるか
確かな基礎学力がなければ成果のある総合的学習にはならない
総合的学習を創る 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
ねらい・性格をめぐる批判=論点整理と私の反撃
「その場のノリで進めて何も残らない」か?
総合的学習を創る 2002年8月号
向山型算数セミナー
4月セミナーは基礎基本から出発
向山型算数教え方教室 2008年3月号
読み聞かせ この一話のドラマ
祖父母参観日での読み聞かせ
女教師ツーウェイ 2009年7月号
言語文化に親しむ古典の指導−高学年
漢詩の魅力に出会わせる工夫
国語教育 2008年8月号
内容構成をめぐる批判=論点整理と私の反撃
国際理解は英語のこと?
総合的学習を創る 2002年8月号
一覧を見る