詳細情報
小特集 中学3年間の最後に伝えたい!数学授業のラストメッセージ
「あなたを育てる数学」のすすめ
書誌
数学教育
2017年3月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学に支えられて… これまでの数学の授業を通して,私が一番大切にしていたこと。それは「数学と日常生活のかかわりを多く知ってもらいたい」ということです。授業では,中途半端な数字の謎「コピー機の倍率(平方根,相似)」,お母さんからの宿題「ケーキの分け方(等積変形)」,1円玉を調べ続けた「標本調査の信…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 中学3年間の最後に伝えたい!数学授業のラストメッセージ
義務教育最後の数学の授業のメッセージ―たし算の意味を考えてみよう―
数学教育 2017年3月号
小特集 中学3年間の最後に伝えたい!数学授業のラストメッセージ
数学は,人生を豊かに送る道しるべ
数学教育 2017年3月号
小特集 中学3年間の最後に伝えたい!数学授業のラストメッセージ
何のために数学を学ぶ?
数学教育 2017年3月号
小特集 中学3年間の最後に伝えたい!数学授業のラストメッセージ
「楽しい」の意味をとらえ,楽しめる心を耕そう!
数学教育 2017年3月号
「学び合い」で授業開き!
「グループ学習」で学び合い
3年/不思議な構造体をつくってみよう
数学教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 中学3年間の最後に伝えたい!数学授業のラストメッセージ
「あなたを育てる数学」のすすめ
数学教育 2017年3月号
「靖国問題」から戦争をどう教えるか
私たち日本人はもっと靖国神社について知る必要がある
現代教育科学 2011年12月号
小特集 学年末テスト問題の具体例と作問のポイント
数学的な見方や考え方を診断する問題の具体例と作問のポイント(1年)
数学教育 2015年2月号
国語力を育てる体験活動 5
「夢」の旅―宮沢賢治の故郷・花巻へ―
総合的学習を創る 2006年8月号
絶対評価の導入で子どもの指導がこう変わった
算数・数学の場合
四つの力を身に付けさせる
現代教育科学 2003年12月号
一覧を見る