詳細情報

- 特集 新学習指導要領で数学的活動はこう変わる
- 実践提案 新学習指導要領の数学的活動
- ア 日常の事象や社会の事象を数理的に捉え,数学的に表現・処理し,問題を解決したり,解決の過程や結果を振り返って考察したりする活動
- B3年(「図形」領域)
- 本文抜粋
- 1 授業のねらい この授業では,山形県山形市で行われる「日本一の芋煮会フェスティバル」の大鍋で,何人分の芋煮をつくることができるかを調べる。芋煮会の大鍋と身近にある鍋を相似な立体とみなすことで,数学的に表現した問題を見いだすことができ,相似な立体の体積比の性質を使って数学的に処理し,問題解決する。さ…
- 対象
- 中学3年
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全4ページ (40ポイント)