詳細情報

- 特集 新学習指導要領で数学的活動はこう変わる
- 実践提案 新学習指導要領の数学的活動
- イ 数学の事象から見通しをもって問題を見いだし解決したり,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察したりする活動
- E3年(「数と式」領域)
- 本文抜粋
- 1 授業のねらい 類推によって数の性質を見いだし,その推測について数学的に正しいことを説明し,さらに統合的・発展的に考察する学習場面である。本授業では,「条件変えにより新たな性質を見いだし,その性質と原問題の性質を統合する」ことをねらいとする…
- 対象
- 中学3年
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全4ページ (40ポイント)