詳細情報
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第4回)
教育実践の「あいのり」と数学の「シェアしマス」
書誌
数学教育
2017年7月号
著者
中村 文則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数実研(北海道算数数学教育会高校部会研究部「数学教育実践研究会」の略称)は,小中高の三校種が連携して運営する北海道の数学研究会の高校部会研究部です。平成6年に設立されて今年度は活動24年目を迎えました。会員期間は1年で,毎年の春に新規に募りますが,ここ数年の登録数は200名を超えています。年4回の研…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 27
広島県中学校数学教育実践研修会の歩み
数学教育 2020年6月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 26
素朴な疑問から算数・数学の本質に迫る視覚障害算数・数学教育研究会
数学教育 2020年3月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 25
生活の中から算数・数学を見つけ活用する力を育てる数学教育実践研究会
数学教育 2020年2月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 24
見て,触って,考える! 高校数学教育を楽しもう!の会
数学教育 2020年1月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 23
メンバー同士で教えるスキルを上げたい! 乙訓算数・数学サークル
数学教育 2019年12月号
一覧を見る
検索履歴
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 4
教育実践の「あいのり」と数学の「シェアしマス」
数学教育 2017年7月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 8
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学3年/食べ物のひみつを調べて、…
授業力&学級経営力 2015年11月号
編集後記
現代教育科学 2005年10月号
グラビア
台風を吹き飛ばす熱気に包まれて ほか
教室ツーウェイ 2008年1月号
編集後記
現代教育科学 2008年4月号
一覧を見る