詳細情報
特集 生徒を“深い学び”に誘う! すぐに使える 最新アクティブ・ラーニング型教材集
1年
04 空間図形
立方体を3等分すると?
書誌
数学教育
2017年8月号
著者
川村 栄之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材 以下の問題は,『考えさせる授業 算数・数学』(松原元一編著)で紹介されているものである。この問題について考える中で,生徒はいろいろな視点から立体を観察したり,作業をしたりするため,生徒は必要に迫られて空間図形に関する知識を使ったり,つくったりすることができる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
正負の数(条件に合う数を選ぼう など6題)
数学教育 2024年5月号
1年
文字と式(どこが間違い? なぜ間違い? など6題)
数学教育 2024年5月号
1年
方程式(等式の性質を利用して,正しく計算をしよう など5題)
数学教育 2024年5月号
1年
比例と反比例(yがxの関数であるものを選ぼう など4題)
数学教育 2024年5月号
1年
平面図形(いろいろな大きさの角を作図しよう など4題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
1年
04 空間図形
立方体を3等分すると?
数学教育 2017年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
「ほめる」言葉かけ
授業研究21 2006年8月号
一カ月後に出るほころび─気を抜けない時期・のりきる場面
遊び・生活ルールの乱れ
ささやかな小さな変化を見のがさずに見つける
女教師ツーウェイ 2006年7月号
今月のメッセージ
学校にゆったりした時間を
生活指導 2003年7月号
一カ月後に出るほころび─気を抜けない時期・のりきる場面
友達関係のトラブル
あいまいなことは全体の場で確認する
女教師ツーウェイ 2006年7月号
一覧を見る