詳細情報
特集 習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
6 図形の作図
24 線分複製器(教材・教具の工夫)
書誌
数学教育
2018年7月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■ 概要 生徒のコンパスに対するイメージは,「円をかく道具」という素朴な感覚に基づくものである。しかし,その感覚があまりにも強固であるため,却って円弧の半径に相当する線分への意識が希薄になりがちである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 計算
1 数の対戦ゲーム(活動の工夫)
数学教育 2018年7月号
1 計算
2 魔方陣づくり(活動の工夫)
数学教育 2018年7月号
1 計算
3 正負の数トランプ(教材・教具の工夫)
数学教育 2018年7月号
1 計算
4 限界へのチャレンジ(教材・教具の工夫)
数学教育 2018年7月号
1 計算
5 フラッシュカード(教材・教具の工夫)
数学教育 2018年7月号
一覧を見る
検索履歴
6 図形の作図
24 線分複製器(教材・教具の工夫)
数学教育 2018年7月号
こう変わる こう変えよう教育評価・評定 8
評価についての校内体制の在り方
学校運営研究 2001年11月号
園田雅春の教育つれづれ帖 13
小西先生の「さわやかな朝の迎え方」
道徳教育 2003年4月号
「新一年生」初めての道徳授業
この資料で
小学校/「二わのことり」の紙芝居で
道徳教育 2003年4月号
田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント 3
社会:社会的な見方・考え方を働かせた授業づくり
授業力&学級経営力 2017年6月号
一覧を見る