詳細情報
特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
問題を把握させる場面
[日常とのつながりに気づかせる]「どんな場面の問題になりますか?」
3年「二次方程式」
書誌
数学教育
2024年3月号
著者
田村 敬済
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
単元の第1時に,周の長さが24mで,面積が32m^2となる長方形の畑の縦と横の長さを,方程式x^2−12x−32=0を基に調べました。 では,方程式がx^2+4x−32=0になる畑の問題をつくりましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
考えをつなぐ場面
[1人の考えを全員で共有する]「試合数の数え方を式で表すとどうなるのかな?」
3年「二次方程式」
数学教育 2024年3月号
きまりに気づかせる場面
[図形の決まりに気づかせる」「どんな種類の四角形ができますか?」
数学教育 2024年3月号
きまりに気づかせる場面
[確率的なきまりに気づかせる]「面積が4の平行四辺形は他にもできますか?」
数学教育 2024年3月号
きまりに気づかせる場面
[関数のきまりに気づかせる]「内側の点と関係のある点は何でしょう?」
数学教育 2024年3月号
きまりに気づかせる場面
[数のきまりに気づかせる]「y=−2x+10の10は何でしょう?」
数学教育 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
問題を把握させる場面
[日常とのつながりに気づかせる]「どんな場面の問題になりますか?」
3年「二次方程式」
数学教育 2024年3月号
一覧を見る