詳細情報
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
確率・統計の雑学
データサイエンスが私たちの暮らしを支える!?
書誌
数学教育
2025年1月号
著者
今井 龍一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日本の将来人口は国民の統計調査に基づいている! 国民の統計調査と呼ばれている「国勢調査」をご存じでしょうか。国勢調査は,日本に住んでいるすべての人を対象に人口や世帯の実態を明らかにするために,5年毎に実施されています。第1回調査は1920年(大正9年)に実施されており,次の調査は2025年(令和7年…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数式の雑学
得失点差の合計がマイナスなのに優勝することができる!?
数学教育 2025年1月号
数式の雑学
文明の進化=数の進化!?
数学教育 2025年1月号
数式の雑学
二次方程式から黄金比が生まれる!?
数学教育 2025年1月号
数式の雑学
素数は安全な暗号の基礎!?
数学教育 2025年1月号
数式の雑学
油分け算に必勝法がある!?
数学教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
確率・統計の雑学
データサイエンスが私たちの暮らしを支える!?
数学教育 2025年1月号
道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 1
子どもたちとの出会い 「道徳開き」をどうする?!
道徳教育 2018年4月号
親の会ニュース 15
発達障害者支援法の意義
LD&ADHD 2005年10月号
授業づくりの効果を高める三条件の解明
聞く力をどう高めるか
国語科で育成する言語能力を基本に
授業研究21 2007年5月号
国語科で身につけたいPISA型読解力
「正確に読み取る」力と「意見を表現する」力
授業研究21 2007年9月号
一覧を見る