詳細情報
特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
3年/歩道の白タイルの数を求めよう
書誌
数学教育
2025年4月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 学校の近くの歩道を歩いていたら,右の写真のような正方形のタイルの模様がありました。手前の模様は,中に4個の茶色のタイルがあり,後方の模様は,中に16個の茶色のタイルがあります…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「おもしろ問題」で授業開き!
時事ネタ
3年/2025年はプレミアムイヤー?
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
数T/数当てマジック
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
平面図形
3年/昔の人がつくった問題を解いてみよう
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
空間図形
3年/できる影を予想しよう
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
日常生活
3年/「信頼度99%」はどのくらい信用できる?
数学教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
3年/歩道の白タイルの数を求めよう
数学教育 2025年4月号
医療連携での模擬授業 16
子どもの行動の理解と支援
「感覚統合」の視点で
教室ツーウェイ 2012年7月号
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
次の授業も楽しみになる! 終末のアイデア10
道徳教育 2025年4月号
総合的学習を国語学習で支える 16
国語の力が総合的な学習の基礎になる
国語教育 2002年7月号
総合的学習を国語学習で支える 18
国語科リテラシーの授業開発
国語教育 2002年9月号
一覧を見る