詳細情報
特集 どう変える理科授業:準備ポイント21
“新指導要録をめぐる新しい動き”と研究のポイント
“通知表”の見直し・ポイントはどこか
「様式」の改善充実より「適切な評価」が先である
書誌
楽しい理科授業
2002年2月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
T 通知表の評価の根拠は到達度である 平成12年12月4日 教育課程審議会 「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について(答申
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
再点検:新指導要領の特徴と私のスタンバイ
教師の存在が見える理科授業を!
楽しい理科授業 2002年2月号
再点検:新指導要領の特徴と私のスタンバイ
「知的な気付き」から「知の創造」へ
楽しい理科授業 2002年2月号
再点検:新指導要領の特徴と私のスタンバイ
問題解決の能力を育てる理科学習
楽しい理科授業 2002年2月号
再点検:新指導要領の特徴と私のスタンバイ
怒り・不満をエネルギーに変えて
楽しい理科授業 2002年2月号
新年度:理科研究のトピック事項を検討する!
“学力低下論”と理科研究の方向
楽しい理科授業 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
“新指導要録をめぐる新しい動き”と研究のポイント
“通知表”の見直し・ポイントはどこか
「様式」の改善充実より「適切な評価」が先である
楽しい理科授業 2002年2月号
特集 算数教師としての“算数力の実力試し”21題
どこで混乱するかを考え、解き方を徹底させよ!
向山型算数教え方教室 2006年5月号
エピグラフ
開かれたナショナリズム
寺島実郎著『「正義の経済学」ふたたび』(日本経済新聞社、二〇〇一年)二一八〜二一九頁
解放教育 2001年7月号
「習得型」教具のユースウェア&活用法 11
ラジオ体操を「習得」させる
楽しい体育の授業 2011年2月号
完全5日制の“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
指導時数を記録し、計画的に編成
学校運営研究 2002年4月号
一覧を見る