詳細情報
特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
新教科書を手に―このページを活用するアイデア
“はてなマーク”ページ活用のアイデア
書誌
楽しい理科授業
2002年4月号
著者
新川 荘六
ジャンル
理科
本文抜粋
啓林館6年上「ものが燃えるとき」の単元をもとにして述べる. 小単元「ものの燃え方と空気」の“はてなマーク”ページ(p.6)は,次のようになっている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書を手に―このページを活用するアイデア
“作業指示”ページ活用のアイデア
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
表紙だけで授業する
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最初の指示は表紙、次は目次を見る
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最初の指示は写真を使って
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最初の見開きページを活用する指示
楽しい理科授業 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書を手に―このページを活用するアイデア
“はてなマーク”ページ活用のアイデア
楽しい理科授業 2002年4月号
“話題の科学テーマ”の面白宿題
天体に関連する科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
日記指導における言語活動
日記は、観察する力、描写する力、思考力をつける
向山型国語教え方教室 2012年2月号
保護者の不信を招かぬ「学校の説明内容・方法」を求めて
“進路指導”にかかわる問題の説明ポイント
学校運営研究 2000年7月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/花から実へ―花粉のはたらき―
楽しい理科授業 2005年7月号
一覧を見る