詳細情報
集いのいろいろ (第9回)
ふるさとを大切にする
ぼくの町・わたしの町
書誌
道徳教育
2001年12月号
著者
久保 葉子
ジャンル
道徳
本文抜粋
ふるさとは遠きにありて思うもの?などとある本に書いてありますが、辞書の中ではふるさとは、生まれ育った所と記してあります。生まれ育った所は自分にとって郷土です。郷土を愛すればこそ町をきれいにしよう、汚さないようにしようと暗黙のうちに大切にしているのです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
集いのいろいろ 12
一年間の成長
道徳教育 2002年3月号
集いのいろいろ 11
グループ対抗
道徳教育 2002年2月号
集いのいろいろ 10
伝統的な遊びをしよう
道徳教育 2002年1月号
集いのいろいろ 8
芸術のあき
芸術家
道徳教育 2001年11月号
集いのいろいろ 7
ルールについて
友達と助け合う
道徳教育 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
集いのいろいろ 9
ふるさとを大切にする
ぼくの町・わたしの町
道徳教育 2001年12月号
道徳教育における価値の明確化 12
「価値の明確化」方式の授業C
「ごみ有料化」T
道徳教育 2002年3月号
私の「座右の銘」を生かした授業
小学校中学年/「まわりはすべて自分のみがき砂」
道徳教育 2003年11月号
わたしの道徳授業・中学校 192
E道徳授業と体験的学習の連携をどうするか
道徳教育 2002年3月号
2 話すこと・聞くこと―習得・活用の評価・評定をどうするか
中学校/技能の確実な習得のための評価
国語教育 臨時増刊 2010年7月号
一覧を見る