詳細情報
特集 私を変えた道徳授業
私を変えた、あの道徳授業
小学校低学年/子どもの考えや気づきをそのまま受容する
書誌
道徳教育
2003年2月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 実践例 (1)実践学年二年 (2)主題名みんなで楽しく (3)ねらい登場人物ひろしやじゅん子、それを取り巻く友達の気持ちを考えながら、楽しい学校生活を送るためにどうしたらよいかを考える…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 私を変えた道徳授業
今、教師が変わるとき
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/オンリーワンの教師を目指して
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/「楽しさ」を求める教育観の小さな変化と大きな変化
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/道徳的実践力を育成するための環境づくり
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/塩見英樹先生との共同研究で共感的に学んだこと
道徳教育 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
私を変えた、あの道徳授業
小学校低学年/子どもの考えや気づきをそのまま受容する
道徳教育 2003年2月号
竹川教頭からみた障害児教育 4
保護者との信頼関係を築く(2)
教室の障害児 2004年7月号
ADHD役が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
子どもを伸ばす必要な言葉と不必要な言葉を把握している教師の教材分析力
教室の障害児 2004年7月号
いきいき道徳授業/わたしのひと工夫 11
授業を決める資料・発問
道徳教育 2003年2月号
小学校・実践授業の展開
中学年/対比の魅力を生かして詩を音読しよう
実践国語研究 2013年5月号
一覧を見る