詳細情報
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
「通知表」に道徳的成長を記入する文例
中学校
書誌
道徳教育 臨時増刊
2003年5月号
著者
松本 美智代
ジャンル
道徳
本文抜粋
【主として自分自身に関すること】 チャイムと共に行動するなど時間を大切にして、規則正しい生活習慣を身に付けることができました。こうした自らの生活を正す姿勢が、毎日の授業への真剣な取り組みや諸活動を最後まで誠実に果たすことにつながっています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
座談会・「心のノート」は、子どもの道徳的成長に、どう役立つか
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「心のノート」で子どもたちの心は、どう育ったのか
中学校
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「心のノート」を活用した道徳授業
中学校
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「心のノート」を活用した道徳授業
中学校
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「心のノート」を活用した道徳授業
中学校
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
「通知表」に道徳的成長を記入する文例
中学校
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「この子」に焦点を絞った授業
孤立している子(小学校)
道徳教育 2003年6月号
特集 「学テ」問題の傾向分析に立つ指導改善点
〈巻頭特集論文〉説明の型を教えて,やらせて,ほめる
算数教科書教え方教室 2013年9月号
全小道研ニュース 423
道徳教育 2003年6月号
実践/子どもに「育てたい三つの力」
中学校/行動しなけりゃ始まらない!
道徳教育 2003年7月号
一覧を見る