詳細情報
特集 「別れ、そして未来へ」〜学年末・卒業をどう迎えるか〜
授業実践「最後の道徳授業」
小学校高学年/成長を見守り続けた人がいる
書誌
道徳教育
2004年3月号
著者
松井 敏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 小学校六年、最高学年である。卒業を迎えるこの三学期、子どもたちには、これまでの小学校生活を振り返り、仲間との時間を大切に過ごしてほしいと願っている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
エピソード「お別れだからこの一言を」
小学校/「心のリボンで結ぶ すてきな笑顔」
道徳教育 2004年3月号
エピソード「お別れだからこの一言を」
小学校/「心のパワーアップ大作戦」
道徳教育 2004年3月号
エピソード「お別れだからこの一言を」
小学校/「言葉は心の鏡、言葉を豊かに…」
道徳教育 2004年3月号
エピソード「お別れだからこの一言を」
小学校/「さぁ、次の目標に向かって!」
道徳教育 2004年3月号
エピソード「お別れだからこの一言を」
小学校/「共に前へ」
道徳教育 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業実践「最後の道徳授業」
小学校高学年/成長を見守り続けた人がいる
道徳教育 2004年3月号
学校は今
「全校意見発表会」から「文化祭復活」へ
生活指導 2004年11月号
中学校・実践授業の展開
2学年/考えるに値する課題としかけを!
実践国語研究 2011年9月号
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「評価力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
5 【授業最前線】対話的な学びを!小学校「ペア・グループ学習」プラン
6年/弥生時代〜第二次世界大戦
「問いの質」「学習形態」から対話を深める
社会科教育 2020年8月号
一覧を見る