詳細情報
特集 こだわりの「道徳通信」 〜つなぎ・広げ・深める〜
わたしの「道徳通信」
小学校高学年
書誌
道徳教育
2005年6月号
著者
淵上 由賀里
ジャンル
道徳
本文抜粋
福岡県春日市立春日小学校 淵上 由賀里 1 はじめに 道徳教育の目標は道徳性の育成にある。そこには、人間としてよりよく生きる力をはぐくむことが何よりも求められている。特に「豊かな人間性」が求められている今、豊かな心をもった人間を育てることは、日々子どもたちと向かい合っている学級担任の私たちにとっ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの「道徳通信」
小学校高学年
道徳教育 2005年6月号
わたしの「道徳通信」
小学校高学年
道徳教育 2005年6月号
論説/「道徳通信」に期待するもの
小学校/明るくテンダーな雰囲気で
道徳教育 2005年6月号
忘れられないこの一言・この一枚
「自分がやらなきゃ だれがやる」
道徳教育 2005年6月号
忘れられないこの一言・この一枚
「自分を大切にしたい」
道徳教育 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの「道徳通信」
小学校高学年
道徳教育 2005年6月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 11
学級経営・運動技能の集大成に「連続長なわ跳び」
楽しい体育の授業 2008年2月号
あらふしぎカラーマジック 集中力は生きる力の源である 2
強い願いがアイデアを生む
学校運営研究 2001年5月号
わたしの道徳授業・小学校 235
交換日記〈2〉
道徳教育 2005年10月号
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 12
力のある教材・工夫された展開・ALの導入が中学校道徳授業を成功に導く
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る