詳細情報
編集後記
書誌
道徳教育
2006年7月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
先日、大阪で園田雅春先生にお目にかかりました。温和な話し方で、連載の中のお人柄そのものでした。いろいろなお話をしたのですが、「子どもの学び」のためなら、どんなに時間・手間・お金がかかっても一直線に力を出しつくす意気込みがヒシヒシと伝わってきました。「上杉先生や八木下先生も同じタイプ」だと思いました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
道徳教育 2025年4月号
編集後記
道徳教育 2025年3月号
編集後記
道徳教育 2025年2月号
編集後記
道徳教育 2025年1月号
編集後記
道徳教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
道徳教育 2006年7月号
向山型算数セミナー
まだ間に合います。キャンセル待ち受付中
向山型算数教え方教室 2005年3月号
実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業
小学校高学年/展開後段における指導の工夫
道徳教育 2006年7月号
教科書にない“アメリカの実像”に迫る―ヒト・モノ・コトのポイント3
アメリカの「ナウ」を語る
勇ましいアメリカと、優しさを求めるアメリカ
社会科教育 2002年7月号
書くことが苦手な子に対する指導―高学年
よーく見るよーく聞く暮らしの創造
国語教育 2010年10月号
一覧を見る