詳細情報
今日はどんな道徳授業かな? (第14回)
心の弱さと向き合って
書誌
道徳教育
2009年5月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 発問は、主人公と共に子どもの心が「グラグラ」する場面を選ぶようにしています。自分の心を有り様を振り返るのは、発展後段だけではないからです。「ねらいとする価値の難しさや、自分の心の弱さをしっかりと向き合わせる」これを大切に授業展開を考えています…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今日はどんな道徳授業かな? 36
私のあこがれ〜職人さん〜
道徳教育 2011年3月号
今日はどんな道徳授業かな? 35
「面倒くさい」私の授業を変えた忘れられない一言
道徳教育 2011年2月号
今日はどんな道徳授業かな? 34
授業後の疲労感―児童編―
道徳教育 2011年1月号
今日はどんな道徳授業かな? 33
授業後の疲労感―教師編―
道徳教育 2010年12月号
今日はどんな道徳授業かな? 32
4枚の絵の力
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
今日はどんな道徳授業かな? 14
心の弱さと向き合って
道徳教育 2009年5月号
「できる」「わかる」に「かかわる」をプラス! 子ども同士がグッとつながる体育授業づくり 5
つないできめろ!ハンドボール
5年生/ボール運動
楽しい体育の授業 2019年8月号
実践/道徳授業のシミュレーションが生きた・生かした
小学校中学年/みんなの命が大切
道徳教育 2002年4月号
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
ロールプレイ・役割演技の活用
小学校/感じ、受け止める心を大切にする授業
道徳教育 2002年6月号
指導要録の文例
小学校中学年
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
一覧を見る