詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第10回)
【石川県】「型」にこだわる道徳教育から、子どもの目線にこだわり、子どもと共に歩む、しなやかな道徳教育をめざして
書誌
道徳教育
2014年1月号
著者
田村 博久
ジャンル
道徳
本文抜粋
IMA 石川県道徳教育研究協議会 本県の道徳教育の活性化、推進の一役を担った活動は、かれこれ四半世紀にわたる。伊藤啓一先生(現在、大阪観光大学教授)が統合的道徳授業を提唱され、本会が中心となり、授業実践を重ねてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 144
【香川県】学びの主人公である子どもに寄り添う道徳科の授業づくり
道徳教育 2025年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 143
【新潟県】道徳科の授業づくりを提案する4人の先生
道徳教育 2025年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 142
【岡山県】「心豊かに,たくましく,未来を拓く」人材の育成を目指して
道徳教育 2025年2月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 141
【佐賀県】いつかの開花(心の成長)をめざして!! よりよい授業づくりの追求
道徳教育 2025年1月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 140
【茨城県】「聞く」「待つ」が生む子どもにゆだねる道徳の授業実践
道徳教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 10
【石川県】「型」にこだわる道徳教育から、子どもの目線にこだわり、子どもと共に歩む、しなやかな道徳教育をめざ…
道徳教育 2014年1月号
国語の年間計画立案の落とし穴は“ここ”
作品づくり―落とし穴はここ
国語教育 2015年2月号
論説
デジタル社会と子ども
道徳教育 2013年1月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 66
【鹿児島県】「こだわりのある」道徳の授業実践にこだわる
道徳教育 2018年9月号
基本+応用でわかる! 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
より深い学びに導く! 発問の応用技
条件や状況を変えて考えさせる
道徳教育 2018年8月号
一覧を見る