詳細情報
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
疑似体験を生かす作戦
〔中学校〕箸を使いながらマナーについて考える
書誌
道徳教育
2015年10月号
著者
生稲 勇
ジャンル
道徳
本文抜粋
正しく箸を使えない子どもが増えている。本来は家庭教育の担う部分であるが、どこかで身につけないと、そのまま大人になり、やがてはその子どもにまで影響が出ることになる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
疑似体験を生かす作戦
〔中学校〕ノンバーバルでコミュニケーション
道徳教育 2015年10月号
疑似体験を生かす作戦
〔中学校〕震災時の救助活動を疑似体験
道徳教育 2015年10月号
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
道徳授業に生かす体験活動チェックリスト
道徳教育 2015年10月号
論説/体験活動を道徳授業に生かす作戦と留意点
「活動から心へ」「心から活動へ」
道徳教育 2015年10月号
日常での体験を生かす作戦
〔中学校〕体験とともに感じる親への感謝の心
道徳教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
疑似体験を生かす作戦
〔中学校〕箸を使いながらマナーについて考える
道徳教育 2015年10月号
夏休みに読みたい! スキルアップのための1冊
教師の本分「教える」とは何かを学ぶ
道徳教育 2012年8月号
Essay
発達障害のある子どもによって得たもの
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 19
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(6)
「言語活動例」は全国学力調査に対応…
国語教育 2009年10月号
一覧を見る