詳細情報
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
疑似体験を生かす作戦
〔中学校〕震災時の救助活動を疑似体験
書誌
道徳教育
2015年10月号
著者
生稲 勇
ジャンル
道徳
本文抜粋
震災時の疑似体験というと被災地の方々に怒られてしまいそうだが、いつ何が起こるかわからない状況の中で、実際に大きな地震があったとき、自分たちがどう動くべきなのかを疑似体験しておくことは大切だと思う。自衛隊の方々に協力いただいた疑似体験について紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
疑似体験を生かす作戦
〔中学校〕箸を使いながらマナーについて考える
道徳教育 2015年10月号
疑似体験を生かす作戦
〔中学校〕ノンバーバルでコミュニケーション
道徳教育 2015年10月号
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
道徳授業に生かす体験活動チェックリスト
道徳教育 2015年10月号
論説/体験活動を道徳授業に生かす作戦と留意点
「活動から心へ」「心から活動へ」
道徳教育 2015年10月号
日常での体験を生かす作戦
〔中学校〕体験とともに感じる親への感謝の心
道徳教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
疑似体験を生かす作戦
〔中学校〕震災時の救助活動を疑似体験
道徳教育 2015年10月号
中学校・情報を読み解く力を育てる
新聞を使って情報の意図を読み解く
国語教育 2009年11月号
疑似体験を生かす作戦
〔小学校中学年〕からりんこん 音のひびきを楽しんで
道徳教育 2015年10月号
小学校・情報を読み解く力を育てる
「ことば」と「ことば」の間を補いながら読む力を
国語教育 2009年11月号
他教科との関連で情報活用能力を育てる
算数授業でのグラフ活用
国語教育 2009年11月号
一覧を見る