詳細情報
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
論説/「読む道徳」から「考える道徳」への転換
変わることと変わらぬこと
書誌
道徳教育
2016年3月号
著者
長谷 徹
ジャンル
道徳
本文抜粋
最近「今度、道徳が大きく変わるんですね」と聞かれることが多くなってきた。私はその問に対して「基本的には大きく変わることありません。ただ授業について工夫や改善が今以上に求められるのではないですか」とこたえている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
論説/「読む道徳」から「考える道徳」への転換
道徳についてなぜ、何を考えるのか
道徳教育 2016年3月号
道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
道徳的価値の一般化
道徳教育 2023年3月号
道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
道徳資料の活用類型,価値観の類型
道徳教育 2023年3月号
授業研究に関わる重要用語
35 価値の一般化,展開前段,後段
道徳教育 2018年12月号
授業研究に関わる重要用語
36 価値観の類型化
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
論説/「読む道徳」から「考える道徳」への転換
変わることと変わらぬこと
道徳教育 2016年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第4学年】大きな数の仕組みを知ろう
一億をこえる数
楽しい算数の授業 2005年6月号
授業で討論!きっかけづくりのヒント
体験の違い→討論テーマ化のポイント
社会科教育 2014年12月号
理解度に応じた算数・数学科の発展学習をどう創るか
求められる中学校数学の発展学習
授業研究21 2002年1月号
一覧を見る