詳細情報
漢字で創る心の授業 (第2回)
正
書誌
道徳教育
2017年5月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
「好きか嫌いかは自分が決める。 良いか悪いかは社会が決める。 正しいか正しくないかは歴史が決める」 初めて耳にした際、卓見に唸った一説だ。 一、二行目はすんなりわかる。好き嫌いは自分の感覚である。善悪は自分が基準ではない。社会のルールに則り生活を営むのが原則だ。だが、三行目はそう易々とは納得がいかな…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字で創る心の授業 12
和
道徳教育 2018年3月号
漢字で創る心の授業 11
幸
道徳教育 2018年2月号
漢字で創る心の授業 10
素直
道徳教育 2018年1月号
漢字で創る心の授業 9
笑
道徳教育 2017年12月号
漢字で創る心の授業 8
友
道徳教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
漢字で創る心の授業 2
正
道徳教育 2017年5月号
定着が難しい項目はこうして教える! 目からウロコのとっておき授業
時代区分や年代の表し方
社会科教育 2016年1月号
問題解決思考を育てる学習問題―全単元一覧
小学4年・問題解決思考を育てる学習問題一覧
社会科教育 2015年6月号
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 3
授業記録を通した質の高い社会科実践との出会い
社会科教育 2015年6月号
有名教材×グループ活動でアクティブ・ラーニング
〔小学校低学年〕教材名「モムンとヘーテ」(出典:光文書院)
子ども自身が問題意識をもって仲間と…
道徳教育 2017年5月号
一覧を見る