詳細情報
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 (第9回)
持ち回り道徳で見取りを確保するにはどうする? 道徳の評価へのアプローチ
書誌
道徳教育
2017年12月号
著者
中山 芳明
ジャンル
道徳
本文抜粋
1持ち回り道徳のメリットと課題 以前の原稿で道徳での「持ち回り道徳」について取り上げたのですが、「より詳しい説明を聞きたい」「学級数が多く、全部回ると長期化してしまう」「自分の学年では教師の数が足りていないので、副担任が複数クラスにまたがる形になり、見取りの教師数を確保できない」などの質問を受けまし…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 12
記述式評価は誰のため? 保護者や生徒の受け止めから読み解く
道徳教育 2018年3月号
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 11
構成モデルを導入した記述式評価の例 通知表を作成するにあたっての注意点
道徳教育 2018年2月号
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 10
まとめ振り返りシートで新しく気をつけるべきことと記述式評価の視点に何を入れるべきか
道徳教育 2018年1月号
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 8
新学習指導要領解説から読み解く道徳の教科化での評価へのアプローチ
道徳教育 2017年11月号
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 7
持ち回り道徳でどうする? 道徳の教科化での評価へのアプローチ
道徳教育 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 9
持ち回り道徳で見取りを確保するにはどうする? 道徳の評価へのアプローチ
道徳教育 2017年12月号
国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える 9
「学力低下論」を検証する(その2)―「学力低下」に隠された真実―
国語教育 2002年12月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 10
中学地理/豊かさとは何か
社会科教育 2015年1月号
書評
『子どもが語り合い、聴き合う国語の授業』(佐藤康子・大内善一著)
国語教育 2007年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 7
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
わり算の筆算(2)
向山型算数教え方教室 2011年10月号
一覧を見る