詳細情報
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 (第10回)
まとめ振り返りシートで新しく気をつけるべきことと記述式評価の視点に何を入れるべきか
書誌
道徳教育
2018年1月号
著者
中山 芳明
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
1新学習指導要領解説への対応 そろそろ一年間の総括を行う時期が近づいてきました。中には道徳科の実施に向けて、先行で評価を出す学校もあると聞いております。筆者の勤務校でも前期のまとめを行い、その生徒のまとめ振り返りを活用して評価を先行して出すことになっています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 12
記述式評価は誰のため? 保護者や生徒の受け止めから読み解く
道徳教育 2018年3月号
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 11
構成モデルを導入した記述式評価の例 通知表を作成するにあたっての注意点
道徳教育 2018年2月号
道徳の通知表記入 作成フォーマット
フォーマット化でより生徒に響く評価を!
道徳教育 2020年7月号
学校を変える! 道徳のカリキュラム・マネジメント 9
さあ,今こそ道徳科の評価のマネジメントを!
初めての評価に戸惑うことなかれ
道徳教育 2019年12月号
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
評価
道徳教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 10
まとめ振り返りシートで新しく気をつけるべきことと記述式評価の視点に何を入れるべきか
道徳教育 2018年1月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 137
移行措置教材「方程式と比」の授業
向山型算数教え方教室 2011年8月号
中学校の実践授業の展開
二学年/「課題設定」と「振り返り」で場面に即したスキルの習得をうながす
実践国語研究 2010年1月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
実生活に生きて働く言葉の力を
授業研究21 2008年1月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 9
中学地理/「自分の目」を大切にした地域調べ
社会科教育 2014年12月号
一覧を見る