詳細情報
特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
10分でお手軽準備編
24 【言語活動】生活向上スローガンづくり
書誌
道徳教育
2018年5月号
著者
沼田 義博
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 価値の抽象概念を一言で 右の写真は、道徳の授業でつくったスローガンの短冊である。ここで提案したいのは、このスローガンづくりである。授業の終末において、本時の学びを一言で表すとどんな言葉になるか、それをスローガン形式でまとめさせるのである…
対象
高学年
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]教師の技術とアイデア
楽しい授業を実現する勘所
道徳教育 2018年5月号
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
10分でお手軽準備編
1 【導入】川柳コンテストの作品を使った導入
道徳教育 2018年5月号
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
10分でお手軽準備編
2 【導入】身の回りのもので「もったいない」の導入を
道徳教育 2018年5月号
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
10分でお手軽準備編
13 【話し合い】思考ツールで生み出す「活発な話し合い活動」
道徳教育 2018年5月号
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
10分でお手軽準備編
16 【板書】ネームプレートを活用して活発に話し合う板書
道徳教育 2018年5月号
一覧を見る
検索履歴
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
10分でお手軽準備編
24 【言語活動】生活向上スローガンづくり
道徳教育 2018年5月号
小集団をうまく動かす裏わざ
〔中学校〕やるべきことを明確にする
授業研究21 2007年12月号
見えにくいテーマ→具体イメージに変換する素材紹介
小学3年=重要語句―具体イメージに変換するヒント
社会科教育 2015年1月号
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 2
マクドナルドのある国とない国(地理)
社会科教育 2004年5月号
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
3年
漢字ってかっこいい!
向山型国語教え方教室 2002年6月号
一覧を見る