詳細情報
小特集 AI時代の道徳授業とICT
AI時代の道徳授業にICTを+α
授業支援システムを活用した一人一台時代の道徳科の授業改善
書誌
道徳教育
2019年12月号
著者
佐藤 靖泰
ジャンル
道徳
本文抜粋
小学校道徳は「特別の教科 道徳」として二〇一八年度から実施されている。これは,量的充実とともに道徳科の特質に応じた「主体的・対話的で深い学び」を実現するために「考え,議論する道徳」への質的転換を目指すものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
AI時代に道徳授業はどう変わる!?
教材の内容と授業方法から考える
道徳教育 2019年12月号
AI時代の道徳授業にICTを+α
ICT活用と働き方改革
道徳教育 2019年12月号
AI時代の道徳授業にICTを+α
タブレットで自分の意見を周りに発信しよう
道徳教育 2019年12月号
AI時代の道徳授業にICTを+α
他の考えを知り対話へ,自分の考えの変化を知り自己を見つめるツールとしてのICT活用
道徳教育 2019年12月号
写真&図で解説! 白熱道徳に変えるアイデア&アイテム
デジタル心情帯グラフ
道徳教育 2017年1月号
一覧を見る
検索履歴
AI時代の道徳授業にICTを+α
授業支援システムを活用した一人一台時代の道徳科の授業改善
道徳教育 2019年12月号
一覧を見る