詳細情報
特集 深層探訪「絵はがきと切手」「二通の手紙」の教材研究
プチアイデアで「二通の手紙」の授業にアクセント
説話
タイムリーな話題で実践への意欲を高める
書誌
道徳教育
2020年1月号
著者
石黒 真愁子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
一九六四年の第十八回東京オリンピック競技大会からはや半世紀が経過し,再び二〇二〇年にオリンピック・パラリンピックが東京で開催される。児童生徒にとっては,多様な学びや体験を通して,豊かな道徳性を育むことができる貴重な機会である。一九六四年当時のオリンピック教育は,公衆道徳の向上をはじめとした社会的課題…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
説話
【基本】説話に関する基礎知識
道徳教育 2021年5月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
説話
【基本】説話の種類と教師の願いや体験談
道徳教育 2021年5月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
説話
【応用】時事問題等の活用と話し方の工夫
道徳教育 2021年5月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
説話
【発展】「いい話」の引き出しとことわざや格言
道徳教育 2021年5月号
絵はがきと切手
作・辺見兵衛
道徳教育 2020年1月号
一覧を見る
検索履歴
プチアイデアで「二通の手紙」の授業にアクセント
説話
タイムリーな話題で実践への意欲を高める
道徳教育 2020年1月号
跳び箱の「補助」で,できる子を増やそう!安全で効果的な補助のための教師…
「ここまでできたら補助できる」を見極める/<切り返し系>着地まで補助を続ける/<台上前転>助走の動きに合わ…
楽しい体育の授業 2024年1月号
特集 防ぐ,生かすの2視点で考える「つまずき」指導大全
つまずきタイプ別 特別なニーズのある生徒のための今日からできる支援のアイデア
数学教育 2024年8月号
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク 5
低学年/ひらがなをつなげて言葉にしよう!
授業力&学級経営力 2021年8月号
実践事例
器械運動 跳び箱
できなかった子の成長を、クラス全員の成長につなげる跳び箱指導
楽しい体育の授業 2011年7月号
一覧を見る