詳細情報
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第3回)
物忘れだって長所になる リスの生き方
書誌
道徳教育
2020年6月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
リスは世界中に幅広く生息している可愛らしいネズミの仲間です。 寒い地方に住んでいるリスは,秋のうちに木の実を溜め込んで食べ物のない冬に備えます。種類や大きさ別に分け,様々な場所に隠します…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 36
すべての声に耳を澄まそう
道徳教育 2023年3月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 35
ミーアキャットは教えている
道徳教育 2023年2月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 34
オオミズナギドリの不思議な力
道徳教育 2023年1月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 33
ウロコフネタマガイの適応力
道徳教育 2022年12月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 32
獲物は逃がさないトンボ
道徳教育 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 3
物忘れだって長所になる リスの生き方
道徳教育 2020年6月号
【提言】記述式に対応した書く力の指導とは
条件に合った考えを書けるようになるための指導のポイント
実践国語研究 2018年9月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 1
助け合って生き残る コウモリの生き方
道徳教育 2020年4月号
(6)頼む
上手な頼み方を身につけよう
授業力&学級経営力 2022年5月号
小特集2 学級全員で克服する!いじめ対応マニュアル
周辺児童や保護者への対応
授業力&学級経営力 2016年6月号
一覧を見る