詳細情報
特集 定番教材の板書モデル2021
定番教材の板書モデル2021
小学校1・2年
七つのほし
書誌
道徳教育
2021年10月号
著者
中村 啓太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 「授業を子どもたちと創り上げていく」これは,私が日ごろから大切にしていることです。つまり,「板書(黒板)も子どもたちの意見で創り上げていく」と言い換えることができます…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
定番教材の板書モデル2021
小学校1・2年
ハムスターのあかちゃん
道徳教育 2021年10月号
論説/2021年の道徳と板書―GIGAスクール時代に変わること・変わらないこと
新しい時代に対応した板書の在り方
道徳教育 2021年10月号
覚えておきたい道徳板書8つの型
板書の苦手は「型」で克服できる
道徳教育 2021年10月号
オーソドックス×アレンジ 比較でわかる板書モデル
小学校低学年 はしのうえのおおかみ
道徳教育 2021年10月号
定番教材の板書モデル2021
小学校1・2年
きんのおの
道徳教育 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
定番教材の板書モデル2021
小学校1・2年
七つのほし
道徳教育 2021年10月号
国語好きにする授業の工夫―作文指導で
小学校/「書く楽しさ」と「読まれる喜び」
国語教育 2004年3月号
指導要領改定案の指摘と現場研究の課題
日常生活との結びつきと現場研究の課題
楽しい理科授業 2008年2月号
文科省の「学力テスト」結果をふまえた校内研修の課題
「自由」が自覚と責任を生む
授業研究21 2004年4月号
「Cランクの子」への授業での支援策
向山型算数だけがCランクの子どもたちを変容させることができる
現代教育科学 2006年7月号
一覧を見る