詳細情報
特集 授業のうまい先生の教材研究ノート
ちょい足しレシピの三ツ星シェフ
池田なほみ先生の教材研究ノート
書誌
道徳教育
2022年3月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼発問の付箋を教科書に貼る 手順1 まず,教材を読み込む。次に,指導書の発問を緑の付箋紙に写し,教科書の該当部分に貼る。その上で,考えられる発問をすべて黄色の付箋紙に書き,教科書に貼る。中心発問になりそうなものは,二重丸をつけておく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものためになる授業をつくる教科調査官
浅見哲也先生の教材研究ノート
道徳教育 2022年3月号
自作教材づくりのスペシャリスト
佐藤幸司先生の教材研究ノート
道徳教育 2022年3月号
UD道徳のエキスパート
坂本哲彦先生の教材研究ノート
道徳教育 2022年3月号
考える道徳を推し進めるKTO研究会代表
加藤宣行先生の教材研究ノート
道徳教育 2022年3月号
ICT×道徳の先駆者
安井政樹先生の教材研究ノート
道徳教育 2022年3月号
一覧を見る
検索履歴
ちょい足しレシピの三ツ星シェフ
池田なほみ先生の教材研究ノート
道徳教育 2022年3月号
体ほぐしで心も体もリラックス
ペアマッサージで心も体もスッキリ、いきいき!
楽しい体育の授業 2004年2月号
足袋の季節
「足袋の季節」授業づくり研究
発問研究
道徳教育 2024年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 1
根本体育直伝マンガ(笛・太鼓の使い方の巻)
楽しい体育の授業 2000年4月号
サークルに参加して得たもの
教師生活の視野がぐんと広がる
教室ツーウェイ 2005年9月号
一覧を見る