詳細情報
特集 1人1台端末の道徳授業アイデア
1人1台端末だからこそできる! 道徳授業の新提案
今こそ型に縛られない実践に挑戦しよう~新たな提案11~
書誌
道徳教育
2022年5月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
タブレット端末を最大限活用する タブレット端末が配布されて早一年。皆さんの学校での活用実態はいかがでしょうか。本校では,かなり日常化しつつありますが,まだ持ち帰りをさせていない,保管庫にある時間が長いなどの話もよく聞きます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[徹底解説]1人1台端末を活用した道徳授業のつくり方
Google Workspaceのさらなる活用を
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google Classroomで課題配布
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google Meetでリモート対話
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google ドキュメントの共同編集でペア対話
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使い…
Google Jamboardで促進する協働学習~授業の参加者全員で深く広く考える道徳~
道徳教育 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
1人1台端末だからこそできる! 道徳授業の新提案
今こそ型に縛られない実践に挑戦しよう~新たな提案11~
道徳教育 2022年5月号
特集Ⅱ 中学校女教師のひと味違う指導例
生活指導上のトラブル
女教師ツーウェイ 2002年2月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
教育課程の編成もまた貴重な実践
楽しい体育の授業 2003年7月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
家庭での交流を生む宿題
道徳教育 2022年5月号
教育課程の歴史にみる使える数学
戦後の教育課程にみる使える数学
数学教育 2005年2月号
一覧を見る