詳細情報
特集 ノート,ワーク,ICT…道徳の「書く活動」最新アイデア
多面的・多角的思考につながる! 「書く活動」ベストアイデア15
N生成AIが作成した事例をもとに自分の考えを書く
書誌
道徳教育
2024年9月号
著者
近野 洋平
ジャンル
道徳
本文抜粋
生成AIに事例集を作成させる 生成AIの得意分野の一つに「アイデアを大量かつ短時間に作成できること」が挙げられます。この得意分野を活かし,「生成AIが作成した事例をもとに自分の考えを書く」という活動を授業に取り入れています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]道徳授業における「書く活動」の役割・意義
個別最適,協働的な「書く活動」の実現に向けて
道徳教育 2024年9月号
多面的・多角的思考につながる! 「書く活動」ベストアイデア15
@登場人物に手紙を書く
道徳教育 2024年9月号
多面的・多角的思考につながる! 「書く活動」ベストアイデア15
A家族へのメッセージを書く
道徳教育 2024年9月号
多面的・多角的思考につながる! 「書く活動」ベストアイデア15
B友達に手紙を書く―「竹馬と一りん車」(学研)―
道徳教育 2024年9月号
多面的・多角的思考につながる! 「書く活動」ベストアイデア15
C絵で表現する
道徳教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
多面的・多角的思考につながる! 「書く活動」ベストアイデア15
N生成AIが作成した事例をもとに自分の考えを書く
道徳教育 2024年9月号
絶対評価への転換―校内体制でバックアップの可能性を探る
到達させる学校責任―指導力不足教員制度とは
指導力不足教員への学校内外サポート
学校運営研究 2002年3月号
一覧を見る