詳細情報
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 (第1回)
集会活動/「光と音」から何が見えるか
書誌
特別活動研究
2000年4月号
著者
松永 昌幸
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◎友情の灯り 卒業生を送る会のことである。 会場は体育館。暗幕で窓を覆い、照明を落としている。当然会場は薄暗い。 音楽が静かに流れている。 卒業生が入場してくる。その一人ひとりの手には、ろうそくがある。卒業生が入場してくるたびに、一本、また一本とろうそくの灯りが増えていく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 12
集会活動/特活に保健室ありますか
特別活動研究 2001年3月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 11
集会活動/「受信型教師」してますか
特別活動研究 2001年2月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 10
集会活動/甲子園とシドニー
特別活動研究 2001年1月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 9
集会活動/命綱としての集会
特別活動研究 2000年12月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 8
集会活動/「観る」ことを楽しむ
特別活動研究 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 1
集会活動/「光と音」から何が見えるか
特別活動研究 2000年4月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 5
実践推進のマネジメント解説
中学校/研修の充実をめざす主任
特別活動研究 2004年8月号
研究大会報告
今回の全特活大会で何が話題になったか
特別活動研究 2000年10月号
概論
パラリンピックへの挑戦
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
[実践]体を動かすことは,生きる喜び! 体育・スポーツ活動コレクション
中学校 特別支援学級〈E領域:球技〉
チームで育てるやる気と自信〜形成的評価で意欲を育む体育の授業づくり〜
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
一覧を見る