詳細情報
特集 総合的学習の「体験活動」を再考する
「ボランティア活動」学習から子どもたちは何を学んだか
ボランティア体験活動で、子ども達は、技術を学び、心を育てた
書誌
授業研究21
2000年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
高校生の新聞投稿 昨年度、津山市社会福祉協議会主催で、福祉テキストを作成した。スタッフは、市内の五名の先生方と実際に障害を持たれている方四名、事務局三名である。私もそのスタッフの中に加えていただいた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・総合的学習が期待する「体験活動」とは?
子どもの追究の必然としての体験活動
授業研究21 2000年6月号
提言・総合的学習が期待する「体験活動」とは?
「子どもの学び」を深める体験活動
授業研究21 2000年6月号
「体験活動」は子どもを学習好きにするか
「やってよかった!」自分が役立っているという体験が学習を好きにする
授業研究21 2000年6月号
「体験活動」は子どもを学習好きにするか
教師の人柄と度量―「体験してはじめて身につくんだなあ」という詩に感動して
授業研究21 2000年6月号
子どもにとって「価値」ある体験とは
価値ある「体験」の具備すべき条件は何か
授業研究21 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
「ボランティア活動」学習から子どもたちは何を学んだか
ボランティア体験活動で、子ども達は、技術を学び、心を育てた
授業研究21 2000年6月号
論理的思考力の鍛え方 7
キーワード表が論理的思考の基礎
現代教育科学 2007年10月号
【特別寄稿】「総合的な学習の時間」で取り組むSDGs
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
事例・学力向上大作戦
百日間で学力回復*実態調査から「さかのぼり指導」へ
楽しい算数の授業 2003年6月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「ことわざ」の学習で日本人の知恵を学ぶ
向山型国語教え方教室 2010年8月号
一覧を見る