詳細情報
特集 21世紀に必要となる新しい指導力
総合的学習に必要となる新しい指導力
豊かなプロデューサー感覚が必要
書誌
授業研究21
2001年1月号
著者
高階 玲治
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
総合的学習の総点検が必要 いま私は総合的学習の実践について総点検を行っているが、実のところ問題点がかなり見られる。教師の試行錯誤も多い。 例えば、@トータルイメージのないカリキュラム、A教師主導のカリキュラム、B「時間」借用型の教科の授業、C単い回る学習活動、D矮小化するカリキュラムなどである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習に必要となる新しい指導力
「今」をとらえて子どもの学習を創る力
授業研究21 2001年1月号
総合的学習に必要となる新しい指導力
インターネットが活用できること
授業研究21 2001年1月号
総合的学習に必要となる新しい指導力
相互交流能力を育てる指導力を
授業研究21 2001年1月号
総合的学習と学力づくり―ここが問題点
総合の学力は学習スキルが大切
授業研究21 2001年3月号
総合的評価の観点と考え方
プロセス評価と成果評価の統合
授業研究21 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習に必要となる新しい指導力
豊かなプロデューサー感覚が必要
授業研究21 2001年1月号
発行してみませんか? 職員向け道徳通信
Let`s Try! 〜子どもたちと一緒に授業を楽しもう〜
道徳教育 2020年8月号
クラスがまとまる!子どもが伸びる! 今月の学級ゲーム&アクティビティ 7
10月 1年の折り返し!仲間の良さを再確認!
小学校中学年
授業力&学級経営力 2017年10月号
親が話して聞かせるとっておきの話
世のため人のためになることをしよう
人の命の尊さと自分のできることを知った子
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
教室がシーンとなる話
人生を支えた母の愛とその教え
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
一覧を見る