詳細情報
特集 21世紀に必要となる新しい指導力
算数・数学科教育に必要となる新しい指導力
教師自身の「数学的活動」を―授業の質を高める教材開発・教材研究
書誌
授業研究21
2001年1月号
著者
太田 信也
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 教材の開発 中学校の授業で、「道路の曲がり具合をどう比べるか」を考えさせた。いろいろな考えが出されたが、その中に、「進行方向に対して、カーブ上である距離だけ進むまでの方向の変化(図1の角)」で比べるというものがあった。また、カーブ上の距離を線分(弦)で置き換えたり、一定の長さの弦どうしの作る角(…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・数学科教育に必要となる新しい指導力
子どもの主体性を培う指導力
授業研究21 2001年1月号
算数・数学科教育に必要となる新しい指導力
算数授業のもとになるもの
授業研究21 2001年1月号
算数・数学科教育に必要となる新しい指導力
具体的な「子どもの事実」を示す指導力こそ必要となる
授業研究21 2001年1月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
子どもとの「信頼関係」と「緊張関係」が統率力となる
授業研究21 2010年3月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
先生の言ったとおりにやればできるようになるという事実をつくる
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学科教育に必要となる新しい指導力
教師自身の「数学的活動」を―授業の質を高める教材開発・教材研究
授業研究21 2001年1月号
一覧を見る