詳細情報
特集 基礎学力向上への新しい戦略
基礎学力向上への教育委員会の取り組みを提案する
教える「プロ」としての教師を育成する
書誌
授業研究21
2001年6月号
著者
石丸 真一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもの質は教師に規定される 子どもの学力を保障するのは教師である。教師だけが子どもの学力を保障することができる。教えるプロとしての自覚を持つ教師だけが学力を保障することができるのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・基礎学力の向上―ゆとり教育の見直しになるか
決め手は「評価からの授業づくり」
授業研究21 2001年6月号
提言・基礎学力の向上―ゆとり教育の見直しになるか
学力向上は教育の常識である
授業研究21 2001年6月号
提言・基礎学力の向上―ゆとり教育の見直しになるか
「ゆとり教育」を「自立がっちり学習」に転化せよ
授業研究21 2001年6月号
提言・基礎学力の向上―ゆとり教育の見直しになるか
教育改革構造の内部矛盾を危惧される「ゆとり」問題
授業研究21 2001年6月号
提言・基礎学力の向上―ゆとり教育の見直しになるか
40分授業で乗り切ろう
授業研究21 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力向上への教育委員会の取り組みを提案する
教える「プロ」としての教師を育成する
授業研究21 2001年6月号
子どもが熱中! 漢字文化の授業
知っていそうで知らない「月」のつく漢字の部首
向山型国語教え方教室 2002年4月号
「絶対評価」で評価基準はどう変わるか
「知識・技能」の評価基準
授業研究21 2001年5月号
「伝統と文化」の授業での扱い方 9
「伝統的な言語文化に関する事項」の評価の在り方
国語教育 2010年12月号
学年別・向山型国語で知的に楽しく保護者会で信頼を得る[5・6月]
5年
保護者会で話しておきたい指導を授業の中で取り入れる
向山型国語教え方教室 2009年6月号
一覧を見る