詳細情報
教科で支える総合的学習 (第8回)
総合的な学習を支える音声言語力
書誌
授業研究21
2001年7月号
著者
染谷 和男
・
加藤 洋子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
異学年相互学習を通して伝え合う力を育てる 1年生と2年生の相互学習〜手作りおもちゃで遊ぼう〜 ▲「手作りおもちゃ」の作り方を1年生に伝える練習をする年生…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科で支える総合的学習 23
子どもの発達段階を考えた単元づくり
授業研究21 2002年3月号
教科で支える総合的学習 24
豊かな創造性をはぐくむ
授業研究21 2002年3月号
教科で支える総合的学習 21
地元宮古の自慢CMを作ろう―学習技能の集大成―
授業研究21 2002年2月号
教科で支える総合的学習 22
「日時計づくり」の中で図形の論証を学ぶ
授業研究21 2002年2月号
教科で支える総合的学習 19
「問い→答え」で調べる・まとめる
授業研究21 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科で支える総合的学習 8
総合的な学習を支える音声言語力
授業研究21 2001年7月号
教科で支える総合的学習 6
MOVING ART 2000
授業研究21 2001年6月号
緊急課題に挑む
総合的学習の中身―なぜ、どう英語活動なのか
「毎日一時間、1年生から6年生まで学習します」「国際語でしょ」
授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
「教えて考えさせる授業」算数・数学の授業どこを見直すか
理解を確実にするために仕組まれた三つの手立てを活用していく
授業研究21 2010年2月号
基礎学力向上への教育委員会の取り組みを提案する
魅力ある授業づくりが鍵―「総合的な学習の時間」を軸に授業改革を
授業研究21 2001年6月号
一覧を見る