詳細情報
総合的学習で育てる学力 (第12回)
教師のマネジメント力を磨く
書誌
授業研究21
2002年3月号
著者
高階 玲治
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
街づくりの提案 最近、「この実践は面白い」と思えるような総合的学習に出会うことが多くなった。 総合的学習を創り出す力が徐々に高まってきた感じである。何度か試行錯誤の実践を重ねてきて、ようやく望ましい活動に出会えたという感じもある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習で育てる学力 11
成果発表は創造行為
授業研究21 2002年2月号
総合的学習で育てる学力 10
創造的な思考や態度の形成を
授業研究21 2002年1月号
総合的学習で育てる学力 9
課題追究のプロセスを重視する
授業研究21 2001年12月号
総合的学習で育てる学力 8
課題発見から課題設定へ
授業研究21 2001年11月号
総合的学習で育てる学力 7
課題発見にどう導くか
授業研究21 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習で育てる学力 12
教師のマネジメント力を磨く
授業研究21 2002年3月号
学力低下論にみる基礎学力論の問題点
時代とともに変わる基礎学力
授業研究21 2002年3月号
一度は手にしたい本
『家族5人 違っているからおもしろい』(笹森史朗著)/『あなたは人生に感謝ができますか?』(佐々木正美著)
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
授業観の再確認とその実践
授業研究21 2002年3月号
在籍クラスの授業にいきる!読み書き支援のとっておきアイテム 2
読み取りが苦手な子どもへの支援
その子にとっての「できる」を実感し、安心して授業に参加できる手立てを探す
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
一覧を見る