詳細情報
特集 成果がわかる「練習学習」の開発
提言・これまでの「練習学習」の問題点
算数・数学における練習の問題点
書誌
授業研究21
2002年11月号
著者
長崎 栄三
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 対象が明確ではない練習 算数・数学で練習の対象となるのは、知識、表現・処理にかかわるものが多い。練習が必要なのは、同じかまたは似たような場面での思考の道具として、自動的にたびたび使うことが必要な知識や技能だからである。このように考えると、算数・数学において、練習が必要な対象は計算だけではないこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「練習学習」を習熟度別学習にどう取り入れるか
あかねこ計算スキルの思想に学べ
授業研究21 2002年11月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
子どもとの「信頼関係」と「緊張関係」が統率力となる
授業研究21 2010年3月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
先生の言ったとおりにやればできるようになるという事実をつくる
授業研究21 2010年3月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
学級統率力はすぐにノートに反映する
授業研究21 2010年3月号
学習意欲を促す算数・数学科の「ゆさぶり発問」とは
ゆさぶりの第一歩は学習内容のとらえ直しにある
授業研究21 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
提言・これまでの「練習学習」の問題点
算数・数学における練習の問題点
授業研究21 2002年11月号
一覧を見る