詳細情報
特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
提言・「補助簿」の新しい役割を見直す
子どもにも見せられるものに
書誌
授業研究21
2003年3月号
著者
杉田 知之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 何のために付けるのか 「あなたは、どのような目的で評価の補助簿を付けているのですか」と研修で問うと、例えば次のような答えが返ってくる。 「目標がどの程度達成されているのかを把握し、次の指導に生かすためです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「補助簿」の新しい役割を見直す
補助簿はエンマ帳か? 円満帳か?
授業研究21 2003年3月号
提言・「補助簿」の新しい役割を見直す
「何のための」の補助簿なのか
授業研究21 2003年3月号
提言・「補助簿」の新しい役割を見直す
補助簿の役割―閻魔帳から大福帳へ―
授業研究21 2003年3月号
提言・「補助簿」の新しい役割を見直す
補助簿に授業改善と説明責任の役割が
授業研究21 2003年3月号
通知表記載に生かす「補助簿」の改善
子ども情報は一か所に集めよ
授業研究21 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「補助簿」の新しい役割を見直す
子どもにも見せられるものに
授業研究21 2003年3月号
4 冷や汗体験ドキュメント 予想外の“あの場面”を私はこう切り抜けた
賭けはよくないのでは?
数学教育 2012年2月号
マンガで見る楽しい体育指導 82
根本体育直伝マンガ(サッカー・段階式シュートゲームの巻)
楽しい体育の授業 2007年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 24
根本体育直伝マンガ(サッカーの巻)
楽しい体育の授業 2002年3月号
マンガで見る楽しい体育指導 85
根本体育直伝マンガ(器械運動・感覚作りの巻)
楽しい体育の授業 2007年4月号
一覧を見る