詳細情報
特集 「個に応じた指導」の充実策を検討する
文科省の「個に応じた指導」どこに問題点があるか
「個に応じた指導」とは個別化なのか
書誌
授業研究21
2004年3月号
著者
高田 清
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 文科省の「個に応じた指導」の特徴 新学習指導要領は、それが発表された当初から、自然科学系の学会や産業界・経済界などの人々から、学力低下を懸念する批判が出された。そのため中教審は、実施二年を待たずに、「学習指導要領の『基準性』の一層の明確化」をするとして、学習指導要領の基本的性格を改めた。つまり…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
「同一性」に「個別性」を加えるとき
授業研究21 2004年3月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
一斉指導とは別に「個に応じた指導」の工夫を
授業研究21 2004年3月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
一斉指導で個が生きる
授業研究21 2004年3月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
「一斉指導」では個を、「個に応じた指導」では他者とのかかわりを大切に
授業研究21 2004年3月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
対象児にはりつく教員は何をするか
授業研究21 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
文科省の「個に応じた指導」どこに問題点があるか
「個に応じた指導」とは個別化なのか
授業研究21 2004年3月号
伝統的な言語文化を教える 11
「伝承」を教える
国語教育 2010年2月号
一覧を見る